我が家の笑顔家庭菜園では、春一番に植え付けるのがジャガイモです。 どちらの家庭菜園でも、ジャガイモは一番の人気野菜ではないでしょうか。 私が一人で家庭菜園をやることを引き受けたのは去年(2021年)の春からですが、 笑顔…
ジャガイモの簡単な植え付け方・時期・種芋の切り方・肥料等(家庭菜園)

みんなが笑顔になるように
我が家の笑顔家庭菜園では、春一番に植え付けるのがジャガイモです。 どちらの家庭菜園でも、ジャガイモは一番の人気野菜ではないでしょうか。 私が一人で家庭菜園をやることを引き受けたのは去年(2021年)の春からですが、 笑顔…
この記事では私が里芋栽培の経験を通して知った次の3項目についてまとめています。 ・茎葉大きく芋が小さいのは肥料が原因 ・里芋栽培に適切な肥料と施肥量は ・茎や葉を大きくせず芋を大きくする対策は
この記事では私が里芋栽培の経験を通して知った次の3項目についてまとめています。 少しでもお役にたてたら光栄です。 ・里芋の収穫時期と見分けかた ・簡単で上手な里芋の収穫方法 ・里芋の簡単な種芋保存法
秋ウコンをきれいな粉末にした後は、その摂取量や飲み方が気になりますね。 私たち夫婦はコップ一杯(約200ml)で温めた豆乳に秋ウコン粉末を 小さじ半分強(2.5ml強)溶かして10年以上毎朝朝食を食べながらで飲んでいます…
家庭菜園で秋ウコンを栽培する方は、秋ウコンを生で使用するだけではなく、 粉末(ターメリック)にしてカレーなどのお料理に使ったり、 お茶にして毎日飲みたいと思っておられるのではないでしょうか? 私も最初に秋ウコンの種芋を頂…
秋ウコンの収穫時期がわかって収穫を始めると保存方法が気になりますね。 11月下旬頃から翌年の1月初旬にかけて、 秋ウコンの収穫をしますが、収穫をしながら、保存する必要が出てきます。 収穫したままにしておくと、ウコンが乾い…
近所の人から秋ウコンの種芋をいただいて 家庭菜園で育てるようになってから、もう20年近くになります。 最初はいつ収穫するのか、どうやって芋を掘るのかもわからなかったことを、 今年は一人でやるようになって鮮明…
幼稚園から小学生のお子様をお持ちのご両親は皆、 子供たちにどうやって英語を身につけさせようか 困っておられませんか? 英会話教室や塾に通わせたり、英語が得意な親御さん なら、自宅で英語の読み聞かせも良いですね。 でも、最…
2020年7月14日放送のNHKまる得マガジン攻めのフリージング術(6) マジカル下味冷凍肉編①で鶏もも肉のローズマリーソテーのレシピ が紹介されました! 教えてくれたのは冷凍生活アドバイザーの別名冷凍王子・西川剛史さん…
2020年7月16日放送のなないろ日和で夏の害虫(あり、小バエ、ごきぶり等) 対策について紹介されました! 教えてくれたのは、ダスキンターミニックスの諏佐勇太郎さん、 害虫ハンターです。